東阪企画

フェイスブック マイナビ2019
  • トップ
  • 放送中の番組
  • 過去の制作番組
  • 受賞歴
  • 1分でわかる東阪企画
  • 求人情報
  • スタッフ紹介
  • 会社概要・アクセスマップ
  • リンク
  • お問い合わせ

東阪ブログ

東阪企画のブログです。

2021年入社式

04月02日

今年も東阪企画に5名の新しい仲間がやってきました。
本社ビル入口前で恒例の集合写真です。

2021年新人集合写真.jpg

昨年度はコロナの影響でリモート入社式になってしまいました。
相変わらず、しぶとく居座るコロナですが、対面に出来ただけ良しとしましょう。

新人が全員うつむいております。
てっきり、何やらしでかして副社長に怒られたのかと思いましたが、
入社の手続き書類を見ている図...だそうです。

2021年新人入社式.jpg

1~2週間ほど、研修や番組見学した後、各番組へ配属となります。
皆さん、よろしくお願いいたします。

弊社にもYouTuberがおります

09月10日

今年から弊社も小銭稼ぎの為...否、時勢に乗り遅れないため、
YouTubeを始めております。

■銚子電鉄公式~「激辛チャンネル」
「つぶれそうな鉄道会社のドキュメンタリー」とメディアや鉄道ファンの間で評判となっています
■セントフォース~「初めて、してみました」
現役大学生のみが所属できる「セント・フォースsprout」のメンバーが初めて何かに挑戦するシリーズ

弊社の若手社員が作った動画、皆さんも是非、ご覧ください!

ツイッター&インスタグラムを始めました

06月26日

ブログの方もすっかりご無沙汰となってしまいました。コロナ禍による長期自粛ってことで...
久しぶりの更新は、弊社の宣伝でございます。

夏の風物詩「冷やし中華始めました」じゃありませんが、この度、東阪企画も「ツイッターインスタグラムを始めました」でございます。若手社員の日常や新入社員によるお仕事絵日記などが掲載されています。

ツイッターロゴ.png インスタグラムロゴ.png

彼らの何気ないつぶやきを通して、弊社の雰囲気を知ってもらえたら幸いです。

働き方改革進行中

05月04日

ゴールデンウィーク中の、とある日。

ゴールデンウィーク写真.jpg

汐留スタッフルームは閑古鳥が鳴きまくっております。

とりあえず、働き方改革の一環です。

2019年度入社式

04月02日

今年も弊社の新しい仲間を迎える季節がやってきました。
本社で行われた入社式の模様です。
今年の新人は4名(男性2名・女性2名)となっております。
入社式2019-2.jpg
恒例の社長による訓示が行われ...おっと、間違いました...会長の訓示でした。
昨年度から、武井は社長→会長、碓田は副社長→社長、大久保は専務→副社長に昇格したのをすっかり忘れていました。

この光景も入社式の風物詩となりました。
入社式2019-3.jpg

会長が新人に熱弁する中、大久保副社長は3年連続でスマホをガン見しております。
副社長に入社式の様子を訊ねても、どおりで今一つ要領を得ないわけです。
即刻、降格ですな。

本社入口で記念撮影。
入社式2019.jpg
みんないい笑顔です。

「怪談女子」がチルテレで配信中!

08月17日

怪談を聞いている美女の怖がる顔をみながら...コワ楽しむ。
そんな新感覚バラエティー「怪談女子」が、チルテレで配信されています。
10話の至極の怪談がこれから順番にアップされる予定です。

怪談を語るのは、「新耳袋」の作者でも知られる怪異蒐集家・中山市朗さん。
怪談マニアの中でも人気の高い、最恐怪談「八甲田山」も披露しています。

怪談女子WEBページチルテレのユーチューブでご覧になれます。

「アキラとあきら」がATP賞ドラマ部門"最優秀賞"に決定!!

06月15日

創り⼿である製作会社のプロデューサーやディレクターが⾃ら審査委員となって優れた作品を選ぶATP賞。

この度、東阪企画製作のWOWOW放送の連続ドラマW「アキラとあきら」(向井理&斎藤工主演)が、2017年度制作ドラマの頂点"最優秀賞"に選ばれました。

アキラとあきら.jpg

7月13日(金)に開催される授賞式ではATP加盟120社の投票でグランプリが選ばれます。

もし、グランプリを獲得すると...
2006年第23回ATP賞グランプリ ドラマW「祖国」
2009年第26回ATP賞グランプリ 連続ドラマW「空飛ぶタイヤ」
3度目のグランプリとなります。

乞うご期待!

日本テレビ 「答えがわかるとゾッとするクイズ」放送決定!

05月15日

日本テレビ 『答えがわかるとゾッとするクイズ』
5月19日(土)深夜24:55~放送!

ゾッQ

ストーカー、ママカースト、架空請求...
今後、アナタの身に降りかかるかもしれない
"実際にあった身近なトラブルの手口"をクイズで出題!

クイズに答えてトラブルを"予防&撃退"せよ!
ゾッとするけどタメになる!トラブル撃退クイズバラエティーです。

担当するのは嶋﨑良介ディレクター。

マタキテル嶋崎.jpg

高視聴率を記録した「マタキテル」に続いての登板です。
今回の見どころはホラー映画さながらの再現ドラマ。
嶋﨑ディレクター渾身の演出をお楽しみください。

■ CAST
スタジオゲスト:劇団ひとり・小倉優子・藤田ニコル
VTRゲスト:アキラ100%・ペンギンズ
司会:辻岡義堂(日本テレビアナウンサー)

■ STAFF
チーフプロデューサー:遠藤正累
プロデューサー:小林拓弘・坂本水奈
アシスタントプロデューサー:大嶋麻由
演出:嶋﨑良介
制作進行:矢島総悟・幾野拓光・山田芽生
制作協力:東阪企画
製作著作:日本テレビ

スタジオ収録をやってみた

05月11日

特番のスタジオ収録日がやってきました。
現場は都内のハウススタジオ。

スタジオ収録1.jpg

番組演出は嶋崎ディレクター。現場での打ち合わせにも熱が入ります。

スタジオ収録2.jpg

新人もタレントの代役をつとめ、入念なリハーサルが行われました。

スタジオ収録3.jpg

スタジオ収録4.jpg

収録後、嶋崎ディレクターを囲んで記念写真。

スタジオ収録5.jpg

彼らの笑顔を見る限り、収録もうまく言った感じです。
ちなみに、みんなやっている恰好は、番組の決めポーズだそうです。

特番ロケをやってみた

05月07日

特番ロケの日がやってきました。この日は喫茶店での撮影。

喫茶店1.jpg

初めてのロケ現場でスタッフとして責任ある仕事をする。新人的には緊張と興奮が最高潮って感じでしょうか。

喫茶店2.jpg

そんな中、新人がドラマに出演する事に。喫茶店の店員役です。
オシャレ系の店に居そうな店員さんですね。ナイス、配役です。

喫茶店3.jpg

しかも、セリフもあるようです。

喫茶店4.jpg

撮影後、助っ人に来てくれたドラマ部の女性スタッフと記念写真。

喫茶店5.jpg

無事に終了し、全員、ひと安心って顔をしております。

特番をやってみた

05月06日

新入社員がやってきて、早いもので1か月が立ちました。
色々な番組を見学している新人ですが、現在、携わっているのは特番制作です。
研修期間中にちょうどロケやスタジオ収録が行われるので、彼らも参加しています。

この日はロケ直前のスタッフ会議。

新人会議1.jpg

空気もピリッとしているせいか、新人たちの顔もどことなく真剣です。

新人会議2.jpg

特番では新人もスタッフのひとりとしてカウントされます。もはや見学モードというわけにはいきません。

新人会議3.jpg

右も左もわからないわけですから、当然、戸惑うことばかりですが、先輩からアドバイスをもらいながら、なんとか仕事をこなしているようです。

今回の特番は再現ドラマがメインとなるため、ドラマ部のスタッフが助っ人に来てくれました。

新人会議4.jpg

こうしたコラボができるのも、ドラマと情報バラエティの両方を制作している弊社の強みといえるかもしれません。

新人研修2018

04月27日

現在、新人は様々な番組へ研修に行っております。
この日は、愛車遍歴のロケに参加。

新人愛車研修2018.jpg

新人愛車研修2018-2.jpg

愛車遍歴で重要な作業、車両撮影を見学。

新人愛車研修2018-3.jpg

先輩について、そのやり方などを教わっていました。

新人愛車研修2018-4.jpg

研修もまもなく終了。いよいよ番組配属となります。

松平健、主演ドラマ「PTAグランパ2!」が放送されます!

04月07日

昨年好評を博した「PTAグランパ!」がパワーアップしPTAグランパ2!として帰ってきます。

PTAグランパ.jpg

前回、孫のためにPTA副会長を務めた松平健演じるじぃじが、
再び、新年度のPTA副会長に立候補します。

個性豊かな面々が集まるPTAと、PTAにはちょっと迷惑なサークル"おやじの会"の活動など、笑いと涙のPTA奮闘記にご期待下さい。

4月8日(日)よりスタート!
NHKBSプレミアムにて 毎週日曜 22:00~22:59 放送です。お楽しみに!

■ 出演
松平 健、安達 祐実、真飛 聖、眞島 秀和
夕輝 壽太、中原 丈雄、浅田 美代子 ほか

2018年度入社式

04月04日

2018年度入社式が本社で行われました。
今年度は2名が新しい仲間となります。

社長が熱い思いを語っております。新人もそれに答えるかのように真面目に傾聴中。感心...感心。

2018年入社式.jpg

奥に見える金髪は、弊社副社長です。
寄る年波に勝てないのか社長の用意した資料を、
老眼と闘いながら熟読しております。

2018年入社式副社長.jpg

社長の手前には、なぜか手だけ登場の専務です!
どうやら、スマホをチェック中!

2018年入社式手元抜き.jpg

ん?!専務は昨年の入社式でもスマホチェックをしていたような...

昨年の専務.jpg

どうやら、意地でも社長の訓示を聞くつもりはないようです。

本社入口で記念撮影。

2018年度入社式 入口集合写真.jpg

いよいよテレビマンになるための研修がスタートします!

旗日に働く

05月04日

ゴールデンウィーク後半戦が始まりました。
多くのスタッフが休みモードに突入したため、社内は閑散としております。

社内-4.jpg

そんな中、唯一稼働しているのが愛車遍歴チームです。

社内-2.jpg

愛車フェス最終日、5月6日(土)に行われる番組公開収録に向けて準備の真っ最中。

ゲストはケンドーコバヤシさんとレーサーの土屋圭市さんという豪華な2本立てとなっています。
普段は見ることが出来ない愛車遍歴ロケを満喫してみてはいかがですか?

2017年度入社式

04月03日

新年度を迎え弊社でも入社式が行われました。
新しい仲間は5名。男性3名、女性2名です。
社長からの訓示を緊張な面持ちで聞く新入社員。

入社式-1.jpg

新人を前に熱弁をふるう弊社社長です。どんな社員になってほしいかを切々と語っておりました。

入社式-2.jpg

副社長もさすがにこの日はスーツ姿。
なんと自分が新社会人になる時に作ったスーツなんだとか。入るだけ大したもんです。

入社式-4.jpg

一方、専務はといいますと社長訓示の最中にスマホチェックに勤しんでおります。
なんだかなぁ~って感じですが、東阪企画はこういうユルさが良いのでしょう...いや、良いのです。

入社式-5.jpg

副社長から名刺がそれぞれに手渡されました。自分の名刺を持つ...社会人になった証ですね。

入社式-3.jpg

本社入口で記念撮影。

入社式-6.jpg

さっそく研修がスタートします。
3か月ほど研修を行った後、各番組に配属される予定です。研修の成果は配属先で明らかになります。
せっかくなら「今年の新人いいねぇ~」と言わせたい所です。頼みまっせ!新人君!

入社式-7.jpg

ページトップ