01月12日
2021年もよろしくお願いいたします。
弊社の制作する「ぶらぶら美術・博物館」でもお馴染みの山田五郎さんがYouTuberとしてデビューしました。
それが...
「山田五郎 オトナの教養講座」
このチャンネルでは、YouTuber山田五郎がその博識ぶりを余すところなく発揮。
美術、ファッション、時計、街、グルメ...など
大人が知っておいて損はない「役立つ教養」をわかりやすく解説します。
山田五郎さんとちょっと頼りない弊社の若手社員ワダさんとかみ合わないやり取りも面白いですよ。
記念すべき第1回目のテーマは、誰もが知っているモナ・リザ。
ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」はなぜ怖いというお話です。
是非、ご覧ください。
確かに、美術室にあったモナ・リザの肖像画って、見れば見るほど不気味だったんだよなぁ~
09月10日
今年から弊社も小銭稼ぎの為...否、時勢に乗り遅れないため、
YouTubeを始めております。
■銚子電鉄公式~「激辛チャンネル」
「つぶれそうな鉄道会社のドキュメンタリー」とメディアや鉄道ファンの間で評判となっています
■セントフォース~「初めて、してみました」
現役大学生のみが所属できる「セント・フォースsprout」のメンバーが初めて何かに挑戦するシリーズ
弊社の若手社員が作った動画、皆さんも是非、ご覧ください!
06月25日
特番のロケに行ってきました。
梅雨が思いっきり自己主張するこの時期に、無謀にもバイクロケです。
当然結果、ロケ当日は雨。
なかなかの悪天候でしたが、出演者の皆さんはハイテンション!
ツーリングが出来るだけで楽しいそうで...さすが筋金入りのバイカーです。

そんな雨の中でも旅を楽しむ彼らに、天気の神様から御褒美が!

なんと、天気予報では一日中、雨だったにもかかわらず、昼すぎ晴れました。

バイク特番は、7月に放送予定です。
05月10日
10連休を満喫するスタッフがいる一方で、連休中、ロケのスタッフもおります。
場所は、モータースポーツの聖地、鈴鹿サーキット。
夏ごろに放送予定の特番ロケです。

4月末にもかかわらず、この日の鈴鹿は真冬並みの気温。あまりの寒さに制作スタッフは、全員風邪をひきました。
04月05日
連続ドラマW池井戸潤原作『空飛ぶタイヤ』5月5日(日)17:45~全5話一挙放送
ベストセラー作家、池井戸潤さんの作品は、今や映像業界で引っ張りダコですが、
池井戸作品を初めてドラマ化したのは、何を隠そう東阪企画なんです。
その記念すべき作品が、2009年3月にwowowで全5話の連続ドラマとして放送された『空飛ぶタイヤ』です。
この作品は自動車メーカーが係わった死傷事故やリコール隠しがテーマだったため、民放では映像化不可能と言われていました。
そんな作品をドラマ化したこの番組は高く評価され、放送された年の主だったテレビの賞を総なめしました。
■日本民間放送連盟・テレビドラマ部門最優秀賞
■東京ドラマアウォード連続ドラマ部門優秀賞
■第26回ATP賞グランプリ・ドラマ部門最優秀賞
10連休のひと時、皆さんも骨太な社会派ドラマを楽しんでみてはいかがでしょうか?
是非、ご覧ください。
03月15日
弊社の制作する番組「ぶらぶら美術・博物館」(BS日テレ)が、3月5日(火)の放送でめでたく300回を迎えました。
番組スタートは2010年4月ですから、来月で10年目を迎えます。早いような短いような...これもひとえに番組を見てくださる視聴者の皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。
今後も皆さんが楽しめる番組を作ってまいりますので、よろしくお願いいたします。

ちなみに、番組のナレーションを担当している奥田民義さんが、お祝いのメッセージを寄せてくれました。

イケボのナレーター...実は、ちょっとお茶目な御仁です。