東阪企画

山田 瑞貴

1 ディレクターってどんな仕事?

テレビの仕事は「これをやり遂げればいい」という明確な答えがなく
自分で必要なことを考えて番組を作り上げることが仕事です。
ディレクターは1本のVTRを作り上げる中で
決断をしなければいけないことがたくさんあります。
何のネタを取り上げるのか、どのように取り上げるのか、
どのようにロケを行いどのように撮影するのか、
撮影した映像のどこをどのように使うか、
どんなテロップを入れるか・・・様々です。
身体よりも頭を使うことのほうが多いので
毎日何かしら考えていることが多いです。

2 仕事で楽しかったことや大変だったことは?

普段会えない人と一緒に仕事ができることが楽しいですし、自分が考えたことが形になり多くの人に
番組として見てもらえることが嬉しいです。
ディレクターになって大変だと思ったことは、様々なシーンで多くの人を動かさないといけないことです。
自分の中でこうしたい!と思っていることをいろんな人の力を借りて形にしないといけないのでADさんをはじめ、
技術さん、編集のスタッフさんなど多くの人に指示をして動いてもらうことは毎回大変だなと感じます。

3 番組作りで大切にしていることは?

番組作りでは自分1人がやりたいことを考えるのではなく周りの人(一緒に番組を作る仲間)の思いにも
目を向けるように心がけています。この仕事は1人ではできないものです。
ADさんが頑張ってリサーチしてくれたものや準備してくれたもの、
先輩からこうしたほうがいいとアドバイスされたことなどを取り入れて
みんなでいい番組を作り上げていくことを大切にしています。
大変ことも多い仕事ですがその分、達成感や充実感も大きい仕事なのでそれがやりがいとなってます。

4 東阪企画って、どんな会社?

入社して数年後に違う番組に移動する人がほとんどなのでスタッフ同士は番組の垣根を超えて仲がいいです。
私はテレビ業界や編集の知識はゼロの状態で入社しましたが、
ディレクターになることができたのは面倒見がいい先輩たちに育ててもらったおかげだと思っています。
これまで何度か仕事を辞めようと思ったこともありますが
困っている時には気にかけてくれる先輩がいたから今まで続けてこられたと感じます。

5 東阪企画を選んだ理由は?

1番の理由は生放送、完パケ、ドラマと様々なジャンルの番組制作を行なっている会社だったからです。
就活をしていた時はこの番組が絶対にやりたいという希望が特になかったので選択肢が広い東阪企画を選びました。

6 どんな人材と一緒に仕事がしたいですか?

好奇心旺盛な人。フットワークが軽い人。苦境を楽しめる人。

閉じる